• 卒業の日に両親へ渡す手紙

    卒業の日に両親へ渡す手紙

    和紙、水引、ゴム版/23×16cm/2025年/神奈川県/中学校/3年

    卒業の日に両親へ渡す手紙
    拡大する

    卒業の日に両親へ渡す手紙

    和紙、水引、ゴム版/23×16cm/2025年/神奈川県/中学校/3年

    作者の言葉

    作品に込めた思いとしては、主に両親への今までの感謝の気持ちです。それを手紙として書き、思い入れの強かったサッカーと、母が好きな犬の形、新しい道へ進む時期に咲く桜を、消しゴムはんこで表現し、飾りをつけました。

  • 家族愛

    家族愛

    和紙、厚紙、水引、ゴム版/23×16cm/2025年/群馬県/中学校/3年

    家族愛
    拡大する

    家族愛

    和紙、厚紙、水引、ゴム版/23×16cm/2025年/群馬県/中学校/3年

    作者の言葉

    卒業式に両親に渡す手紙なので、両親が好むネコやパンのデザインにした。また、片面に葉を彫り、片面に花弁を彫ることで、芽吹いた子葉にも花にもできるようにした。花のデザインにはセルビアという花を採用しており、花言葉は「家族愛」である。

  • 五十六製作所の紙袋

    五十六製作所の紙袋

    紙、インク、紙バンド、ゴム版/26×14cm/2024年/広島県/中学校/3年

    五十六製作所の紙袋
    拡大する

    五十六製作所の紙袋

    紙、インク、紙バンド、ゴム版/26×14cm/2024年/広島県/中学校/3年

    作者の言葉

    この作品は、3年間お世話になった家具職人の方に向けてつくりました。この文様は、五十六製作所にある椅子です。この椅子は木組みの椅子で、座り心地がとてもよいです。その椅子に感動したので、文様のモチーフにしました。色は1色のみを使い濃淡を出しました。ぜひ、見てください。

  • イタリア料理 Ciao!  Ciao! 文様の紙袋

    イタリア料理 Ciao! Ciao! 文様の紙袋

    紙、インク、カラー紙バンド、ゴム版/26×14cm/2024年/広島県/中学校/3年

    イタリア料理 Ciao!  Ciao! 文様の紙袋
    拡大する

    イタリア料理 Ciao! Ciao! 文様の紙袋

    紙、インク、カラー紙バンド、ゴム版/26×14cm/2024年/広島県/中学校/3年

    作者の言葉

    イタリア料理はパスタのイメージが強かったので、トングをモチーフにしました。トングの色を緑と青にしたのは、黒という固定観念にとらわれず、カラフルにしたいと思ったからです。

  • 洋菓子 Grazie-Na の紙袋

    洋菓子 Grazie-Na の紙袋

    紙、インク、カラー紙バンド、ゴム版/26×14cm/2024年/広島県/中学校/3年

    洋菓子 Grazie-Na の紙袋
    拡大する

    洋菓子 Grazie-Na の紙袋

    紙、インク、カラー紙バンド、ゴム版/26×14cm/2024年/広島県/中学校/3年

    作者の言葉

    この作品は、自分がよく行くケーキ屋で売られている「なないろドーナツ」という商品をモチーフにしてつくっています。七宝の連続文様を活用し、つなげて押すことでドーナツの形が生まれるように工夫しました。実際にそのケーキ屋で使ってもらうので、ひと目見ただけでわかるようにと思い、制作しました。

  • よひらのしずく

    よひらのしずく

    ポスターカラー、粘土/高さ3.5cm/2024年/東京都/中学校/3年

    よひらのしずく
    拡大する

    よひらのしずく

    ポスターカラー、粘土/高さ3.5cm/2024年/東京都/中学校/3年

    作者の言葉

    この作品はアジサイをモチーフにして制作しました。アジサイならではの美しさや上品さを残せるように工夫しました。「よひら」とは、アジサイの別名であり、四つの花びらが集まっていることからその名がつきました。四つの花びらが表現できるように、粘土ベラで一つ一つ形をつけるように工夫しました。

  • 15年、共に(卒業の日に両親へ渡す手紙)

    15年、共に(卒業の日に両親へ渡す手紙)

    和紙、厚紙、水引/23×16cm/2025年/群馬県/中学校/3年

    15年、共に(卒業の日に両親へ渡す手紙)
    拡大する

    15年、共に(卒業の日に両親へ渡す手紙)

    和紙、厚紙、水引/23×16cm/2025年/群馬県/中学校/3年

    作者の言葉

    四つのハンコで春夏秋冬、つまり1年を表しました。その1年を紙いっぱいに押すことで、15年の思い出を詰め込んだ感じにしました。それぞれ、桜、花火、紅葉、雪の結晶に見えるよう、慎重に彫ったので、きれいに仕上がったと思います。水引は、6本で難易度高めでしたが、頑張ったかいがありました。

  • 鯉文様

    鯉文様

    紙に印刷/高さ5cm/2025年/広島県/中学校/1年

    鯉文様
    拡大する

    鯉文様

    紙に印刷/高さ5cm/2025年/広島県/中学校/1年

    作者の言葉

    たくさんの魚が同じ方向を向いているようにリピテーションをし、大きな魚群をつくりました。実際の池などにはこんなにたくさんの魚はいませんが、ニシキゴイなどのカラフルなコイがいたら、きれいだろうなと思いつくりました。

  • 荒川の地域をPRする包装紙を作ろう〜華丸ラーメン〜

    荒川の地域をPRする包装紙を作ろう〜華丸ラーメン〜

    色鉛筆、ペン、端末で作成/29.6×42cm/2025年/青森県/中学校/2年

    荒川の地域をPRする包装紙を作ろう〜華丸ラーメン〜
    拡大する

    荒川の地域をPRする包装紙を作ろう〜華丸ラーメン〜

    色鉛筆、ペン、端末で作成/29.6×42cm/2025年/青森県/中学校/2年

    作者の言葉

    自分の地域の中で、このおいしい華丸ラーメンを包装紙にすることで、たくさんの人に見てもらい、華丸ラーメンを食べてくれる人がもっと増えるといいなと思って描きました。

  • 荒川の地域をPRする包装紙を作ろう

    荒川の地域をPRする包装紙を作ろう

    色鉛筆、ペン、端末で作成/29.6×42cm/2025年/青森県/中学校/2年

    荒川の地域をPRする包装紙を作ろう
    拡大する

    荒川の地域をPRする包装紙を作ろう

    色鉛筆、ペン、端末で作成/29.6×42cm/2025年/青森県/中学校/2年

    作者の言葉

    この作品は、近くにあるお気に入りのパン屋の商品をイメージして制作しました。デザインする際、パン屋の商品がシンプルにわかりやすい絵になるよう工夫しました。

  • ひらひらわがし

    ひらひらわがし

    紙粘土/高さ3cm/2024年/滋賀県/中学校/1年

    ひらひらわがし
    拡大する

    ひらひらわがし

    紙粘土/高さ3cm/2024年/滋賀県/中学校/1年

    作者の言葉

    おいしそうに見えるように、細かい部分に気を配りました。粘土を一枚一枚薄く重ねてきれいな形になるよう整えたり、色のバランスを考えたりしました。

  • りんごタンブラー

    りんごタンブラー

    ペイントソフト、タンブラー/高さ13.5cm/2024年/北海道/中学校/1年

    りんごタンブラー
    拡大する

    りんごタンブラー

    ペイントソフト、タンブラー/高さ13.5cm/2024年/北海道/中学校/1年

    作者の言葉

    ぼくは「Apple」が好きなので、そのAppleのロゴと名前に基づいて、リンゴ模様にしました。また、背景に薄い緑を入れ、リンゴの木の葉の緑を表現しました。見方によって違うデザインにも見えるので、ずっと飽きないデザインだと思います。
    【検索ワード】発想のしかたはさまざま